寒川アクアブログ

美容師しながらアプリ開発していて水草が趣味の私のブログです

ミドボンと小型ボンベ。安全性やコスパは?

水草水槽を維持するには必須と言えるCO2。

これを添加する方法として、

 

アクアリウム用の小型ボンベ

・大型ボンベ(ミドボン)

・発酵式

 

の選択肢があると思います。

これらのメリット・デメリットを考察していきましょう。

 

まず、発酵式。砂糖とイースト菌と水を用いてCO2を発生させ、水槽に添加します。その方法についてはここでは触れません。

この方法は、CO2を添加してみたいけどフルセット揃えるにはお金が・・・という方にはおすすめです。また、お子様の自由研究とか。発酵式でもウィローモスのフサフサ感の違いは感じられて結構感動します。

デメリットととして、お金はかからないけど手間がかかる、電磁弁で制御できない、添加量の調節が難しい等の理由で、まぁ選択肢には上がりません(◞‸◟)

 

大型ボンベ

f:id:kentaro198477:20200426183020j:image

コスパは圧倒的!写真のサイズでも、私なんかが維持する水槽では一生分使えるんじゃないでしょうか。

私の本職は美容師で、炭酸水シャワーを導入してるのですが、その業者さんとお取り引きをして我が家へ導入しました。その他、近所の酒屋さんや、ネットからボンベを入手可能です。

圧倒的な残量から、大量に添加してもお財布的に痛くも痒くもなく、水草の選択肢が増えます。アクアリウム意外にも、炭酸水を作っても◎。ハイボールなんかを作って楽しむのも良いですね!

1秒に4滴以上添加したり、水槽をいくつも維持していたりするなら魅力的な選択肢です。

 

気になるのは安全性ですね。考えられる事故としては、ガスが漏れて二酸化炭素が部屋に充満、酸欠に陥る。ガスボンベ内に水が逆流し、腐食、ボンベが爆発等。普通に使用していればまず起こり得ない事ではありますが・・・子供のイタズラとか、考えたくありませんね。

1kgくらいのミドボンがあればいいのに(*´-`)

 

小型ボンベ

f:id:kentaro198477:20200426184857j:image

コスパ悪し。アクアリウムにおける、オフィスのプリンターのインクビジネスのようなもので、ランニングコストがかかる。とはいえ、メーカーにこだわらなければ1本500円ほどで売られている時もあり、定期的にショップに通う理由付けにもなります。

付加価値として、インテリア性が挙げられます。化学実験室っぽい雰囲気が、不思議とインテリアに溶け込むんですよね!

 

危険性については、大型ボンベと比べるとだいぶ安心という感じです。小型ボンベの値段で、安心を買うようなものです。それとアクアリウム業界の今後の発展を願って。笑

 

小型ボンベのレギュレーターでも、アダプターを使うことで大型ボンベに接続できるので、まずは小型ボンベでCO2システムを導入するのが良いかと思います。

ネットやフリマ等で安く揃えることができます。

繋ぎ方に不安があれば、最初はキットで買った方がいいでしょう。

水槽をサイズアップしたり、増えたりしたらミドボンもアリです。

 

私は結局小型ボンベに戻してしまいましたσ(^_^;)